会社案内
COMPANY
                    PHILOSOPHY
経営理念
| 社是 | 多いに喜ばれ 多いに喜ぶ | 
| 社訓 | 最良質の目、耳、口を養い 人、物に対し思いやりを持つ  | 
                        
| 品質方針 | 納期、品質、コスト、すべてにおいて顧客のニーズに応える 新たなアイデアを提案し、顧客満足度を高め適正な利益を出す  | 
                        
COMPANY PROFILE
会社概要
| 会社名 | 株式会社 多喜プラスチック | 
| 代表者 | 代表取締役 社長 高井 宏児 | 
| 創業 | 昭和39年5月 | 
| 資本金 | 1,000万円 | 
| 決算日 | 6月20日 | 
| 従業員数 | 50名 | 
| 事業内容 | プラスチック製品製造 | 
| 関連会社 | 株式会社タカイ: プラスチック製品製造  〒501-2258 岐阜県山県市中洞1047-1  | 
                        
| 所在地 | |
| 取引銀行 | 岐阜信用金庫 美山支店 / 大垣共立銀行 高富支店 / 十六銀行 高富支店 | 
| ISO認証取得 | JIS@9001:2015 JIS@14001:2015  | 
                        
HISTORY
会社沿革
| 1964年 5月 | 髙井多喜男が山県郡美山町中洞(現:山県市中洞)で多喜プラスチックを創業
                                 自動車部品のプラスチック成形加工を開始  | 
                        
| 1969年 5月 | 水栓関連部品のプラスチック成形加工を開始 | 
| 1980年 1月 | 個人経営を株式会社組織へ変更(資本金500万円) 金型製作から成形加工まで一貫生産を確立  | 
                        
| 1988年 5月 | 山県郡美山町柿野(現:山県市柿野)に柿野工場を新設 | 
| 1989年 8月 | 柿野工場を増設(現:柿野第1工場) | 
| 1990年 8月 | 美濃市片知に美濃工場を新設 | 
| 1991年 5月 | 柿野工場を増設(現:柿野第2工場) | 
| 1994年 8月 | 資本金を1,000万円に増資 | 
| 1995年12月 | 山県郡美山町中洞1044-3(現:山県市中洞)に本社新築移転、配送センター併設 | 
| 1999年 9月 | 山県郡美山町中洞1047-1(現:山県市中洞)に第2工場を新設 第2工場内に開発設計部門を開設、製品設計から金型製作、成形加工まで一貫生産を開始  | 
                        
| 2003年12月 | ISO9001、ISO14001を取得 | 
| 2004年 5月 | 創業40周年を迎える | 
| 2008年 7月 | 山県市中洞1041-4に柿野工場を新築移転、倉庫を併設し、第1工場として稼働 | 
| 2009年 9月 | 代表取締役会長に髙井多喜男が就任 代表取締役社長に髙井宏児が就任  | 
                        
| 2014年 5月 | 創業50周年を迎える | 
| 2014年 9月 | 岐阜市粟野西1丁目95番地1に岐阜事業所を新設 | 
| 2019年 5月 | 創業55周年を迎える | 
| 2024年 5月 | 創業60周年を迎える | 
ACCESS
アクセス
| 本社 | 〒501-2258 岐阜県山県市中洞1044-3 TEL:0581-52-1434 FAX:0581-51-2907  | 
                            
| 第一工場 | 〒501-2258 岐阜県山県市中洞1041-4 TEL:0581-51-0218 FAX:0581-52-1969  | 
                            
| 第二工場 | 〒501-2258 岐阜県山県市中洞1047-1 TEL:0581-52-1430 FAX:0581-51-0065  | 
                            
| 岐阜事業所 | 〒502-0006 岐阜県岐阜市粟野西1丁目95番地1 TEL:058-215-5166 FAX:058-215-5167  |